SDGsへの取組
- トップ
- SDGsへの取組
SDGsへの取組
SDGsとは
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中核として掲げられた行動計画である、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。
社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための目標であり、17の目標と169のターゲットから構成されています。
社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための目標であり、17の目標と169のターゲットから構成されています。

SDGsに取り組む中小企業を応援する目的
中小企業にとって、SDGsに取り組むことは、事業機会の創出や関係機関・取引先との関係が強化されるなどのメリットがあり、企業の成長・繁栄につながります。
当協会は、中小企業のベストパートナーとして、中小企業の成長・繁栄を促進していくために、SDGsに取り組む中小企業を応援しています。
当協会は、中小企業のベストパートナーとして、中小企業の成長・繁栄を促進していくために、SDGsに取り組む中小企業を応援しています。

SDGsに取り組む中小企業を応援するための保証制度
SDGsに取り組む中小企業を応援するための保証制度が創設されました!
SDGsの目標達成に向けた当協会の取組
SDGsで設定している17の目標は、経済・社会・環境の3つの側面を持っています。特に、経済・社会に関する目標の中には、中小企業の成長促進や雇用創出などが達成すべきターゲットとして示されています。当協会は、信用保証や経営支援などの日々の業務を通じて、中小企業の生産活動や雇用を守り、経済課題や社会課題に取り組んでいます。
また、グリーンボンド債の購入やエコキャップ運動などを通じて、環境課題にも取り組んでいます。
「ちばSDGsパートナー」に登録されました!
当協会は、千葉県が制定した「ちばSDGsパートナー」に登録されました。「ちばSDGsパートナー」は、SDGsの推進に向け、企業などによる自発的な取組を後押ししていくために制定された登録制度であり、登録団体は、千葉県のホームページ上でSDGs達成に向けた宣言書とともに紹介されています。
今後も当協会は、SDGs達成に向けて、経済・社会・環境課題に包括的に取り組んでいきます!
「ちばSDGs推進ネットワーク」への参加について
当協会は、令和4年1月7日(金)、地域におけるSDGs普及促進の新たな枠組みとして発足した「ちばSDGs推進ネットワーク」に参加いたしました。
同ネットワークは、上記の「ちばSDGsパートナー」の趣旨に賛同した当協会を含む11団体・企業(一般会員)に千葉県(特別会員)を加えた12団体・企業が会員として参加したネットワークです。
千葉県内でのSDGs推進に向けて、緊密に連携・協働することにより、地域が抱える経済・社会・環境の課題解決に向けた活動を支援し、地域経済の持続的な発展に資することを目的としています。
同ネットワークは、上記の「ちばSDGsパートナー」の趣旨に賛同した当協会を含む11団体・企業(一般会員)に千葉県(特別会員)を加えた12団体・企業が会員として参加したネットワークです。
千葉県内でのSDGs推進に向けて、緊密に連携・協働することにより、地域が抱える経済・社会・環境の課題解決に向けた活動を支援し、地域経済の持続的な発展に資することを目的としています。

お問い合わせ先
企画部 経営企画課043-221-8185